• 淡路島で日本ミツバチが繰り広げるSTORYがぎっしり詰まった生のハチミツ

著者アーカイブ

日本ミツバチのハチミツ、2021秋蜜

今年は少し早めの「2021秋蜜」が完成しました。

9月上旬に採蜜したもので、日本蜜蜂たちが春から夏の蜜源をもとに作った蜂蜜です。

淡路島の淡路市にあるこちらの地域は、「淡路島なるとオレンジ」などの果樹が盛んな地域の為周辺の蜜源の特徴が出て後味にフルーティーさを感じる仕上がりになっています。
糖度を安定させて濾過したまんまのクリアな蜂蜜です。
人の手で味を調整しないからこその楽しみ、周辺の蜜源・採蜜時期・巣箱ごとの特徴を感じる。これは日本蜜蜂のハチミツ最大の楽しみ方です。

AWAJI HONEY STORY

淡路島で日本ミツバチがくり広げるSTORYがぎっしり詰まった生ハチミツ
 
第一回兵庫県淡路島日本蜜蜂はちみつ品評会 「兵庫県淡路県民局長賞」「淡路市長賞」受賞
 
一つの巣箱から採蜜したハチミツをブレンドせずにビン詰めしています。
周辺に鳴門オレンジなどの果樹が多いことからほんのり柑橘系の香りを感じることが特徴です。
(どの花粉・花蜜を集めるかはミツバチ達次第なので、採蜜ごとに味は異なります。)
商品紹介ページはこちら

zoe

おかげさまで「島花蜜」の在庫が残り20個になりました。

おかげさまで、5月14日時点で「島花蜜」の在庫が残り20個になりました。

こちらのハチミツは、瓶ごとに結晶したもの・色が薄いもの・濃いものなど様々な特徴がございます。これは蜜源植物の種類や糖度の違いによるものなので、もちろん品質に問題はありません。

淡路島の「島花蜜」、是非お試しください。

島花蜜

淡路島 「島花蜜」は淡路島内で養蜂をする仲間(巽養蜂園と川添養蜂園)が共同で管理する巣箱から採蜜したハチミツです。淡路島各地域の蜜源や環境の違いによる様々な花の香りを感じることが特徴です
こちらの商品は昨年の蜂蜜をビン詰めしていますが、品質に問題はありません。
(全て日本蜜蜂のハチミツで、品質に違いはありません)
商品紹介ページはこちら

zoe

蜜源の準備

数年後の蜜源のために、今年も様々な樹木や草花の植樹と挿し木をしました。

樹木の成長は時間がかかりますが、将来たくさんの花を咲かせてくれることを楽しみに長い目で楽しみます。
毎月花が楽しめる環境をめざします!

ブラシの木・サルスベリ・ヒメシャリンバイ・マヌカ・マホニアコンヒューサ
ビービーツリー・シマトネリコ・ローズマリー・ラベンダー








zoe

第一回兵庫県淡路島日本蜜蜂はちみつ品評会

10月26日(土) 第一回兵庫県淡路島日本蜜蜂はちみつ品評会が開かれました。

11人の養蜂家34品を出品、審査員による色や香り味わいなどの審査により、川添養蜂園は「兵庫県淡路県民局長賞」と「淡路市長賞」を受賞しました。

野生の日本ミツバチたちと永く付き合えるよう様々な環境づくりや対策をしてきましたが、何よりも様々な人との繋がりや助けがあってここまでやってくることができました。

ミツバチたちが頑張った結果がこうしてハチミツとなり評価されたことをとても嬉しく思います。
今回の賞を自信に、これからもミツバチたちとの生活を楽しんでいきます🐝

サンテレビニュース
「幻の蜂蜜」を名物に 洲本市で蜂蜜の品評会 | サンテレビニュース
http://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2019/10/26/17333/
蜂蜜をつくる養蜂家を支援しようと、兵庫県内では初めてとなる蜂蜜の品評会が開かれました。 洲本市で開かれた品評会は、淡路島でニホンミツバチを飼育する「淡路島日本蜜蜂研究会」が主催するもので、11人の養蜂家が34点を出品。 審査員が色や香り、味わいなどを確...
zoe

「ニホンミツバチ養蜂研究会」で勉強してきました

2019年10月20日(日)
京都で開催された「ニホンミツバチ養蜂研究会」で勉強してきました。
淡路島日本蜜蜂研究会の仲間5名で参加です💪
脅威となっている「アカリンダニ」検査のワークショップ🐝

知識をつけるのはもちろん、色々な方とお話できる機会でもありステキな時間となりました。




帰りに立ち寄った宝塚北サービスエリアのクオリティに驚きです。
トイレが貴族のリビングみたいでした👑

 

zoe

2019春蜜 ステキな蜂蜜が完成しました

今年は、昨年の異常な天候の影響によるものか、ミツバチたちの貯蜜のスピードが遅く感じます。

そんな中、なんとか春蜜を採蜜することができました🙌

春蜜らしく、スッキリ風味豊かなハチミツが完成しました。

採蜜は、群の勢いなどの様子を見ながら行う必要がありますし、

ミツバチたちにとって貴重なハチミツのため、一度に多くは採れません。

せっかくのハチミツを美味しくいただくために、できる限りハチミツや花粉以外が混ざらないよう丁寧に選別したうえでろ過したものをビン詰めしています👏




zoe

5/2 分蜂

5月2日、うちの蜂たちが分蜂しました🐝

ヤマモモの大木に数日間大雨の中滞在していましたが、スッキリ晴れたとたんに大きな音をたてながら新居めがけて移動していきました。
わずか数分の出来事。めちゃくちゃ感動的な光景でした👏
 



zoe

冬の暖かい日

9℃🌞

ぷぷぷぷい〜ん🐝

たぶん、菜の花を持って帰ってくるこ🐝

バチバチ突進される🐝🏃🐝

 

zoe

2018年のまとめ

それぞれの季節で様々なSTORYがありました。
台風や大雨など心配なコトもたくさんありましたが、全群無事に今日を迎えています🐝
2019年も、ミツバチたちと私たちにとってステキなSTORYとなるよう、蜜源や環境づくりに努めます🌼

zoe

2018春蜜デビュー!傑作です

採蜜した蜂蜜をビン詰め🙌

ミツバチ達が夏までに集めた柑橘系の樹々の味を感じられるキレイな蜜ができあがりました👏
この地域らしい鳴門オレンジや温州みかんの酸味をほんのり感じられるような気がします🍊

ビン詰めの作業、香りも見た目も楽しすぎる時間です。

ハチミツの味を楽しむ為に、巣クズなどをキレイに取り除いたものを更に濾してできた生ハチミツ。

当然、加熱や何かを混ぜたりせず、「そのまま」を楽しみます。糖度は79度👍

蜜の色や濁り具合で、日本ミツバチ達のこれまでのSTORYを想像できるような気がします。

AWAJI HONEY STORY のラベルを貼って完成です👍

日本ミツバチのSTORYがぎっしり詰まった生のハチミツ

そのままスプーンで食べたりパンにつけたりヨーグルトに混ぜて楽しむのはもちろん、

オリーブオイル・ワインビネガーと生ハチミツで作ったドレッシングで食卓に仲間入りさせちゃうのもグッドです👍

ハチミツの楽しみ方として、こんなのもあります。

ナッツやカカオ、これはワインのお供に最強でした🍷

左から、

・蜂の巣をそのまま入れた巣蜜(comb honey)

・ナッツのハチミツ漬け

・カカオのハチミツ漬け

zoe